やっとPCが完治~
起動のたびスタートアップの修復を求められ最後はファイルシステム破損で立ち上がらず。
→vistaだったPCをその際にwindows7へアップグーレドで修復。
↓
で、またちょっとしたら起動のたびスタートアップの修復を求められる・・・
→HDDと思ってHDDの買い替え512GB→1TB
↓
今度は起動途中で電源が切れる現象が10回に8回ぐらい発生するように・・・
→HDDいれかえたて電源出力がちょっと低いのかと思いパワーサプライ交換
↓
復活! →いまココ
めんどいので一度OS起動したらそのまま一週間使用したり、しばらくPC起動できなかったり
半年ぐらいごまかしながら使用してました。
普通に動くのは快適ですね。i-Core7の9Gメモリを20万円以上で購入したので復活してよかった。
微妙な不具合はP/S不良の可能性もあるんですね。
入れ替えの際に大きさと電源容量(既存と同じかそれ以上)が問題なければ
交換はプラモデルみたいな感覚でした。
相棒→HP e9190jp(
スペック)
#アマレコTVとDC-HC1で動画取ながらもストレスなくプレイ可能。
#関連記事→
ココ元のP/S HP 460W Power Supply 5188-2863 (DPS-460DB A)
新しいP/S 超力Naked 600W 80PLUSゴールド 高効率電源 SPCRN-600 サイズ SPCRN-600/A
↓9000円くらいでした。ぜんぜん静かで音は気になりません

交換作業30分
ごまかし運用期間180日でした。
ブログのデザインと内容をG級仕様に変えるかな・・・
- 関連記事
-